2018年6月
ハンドボールコートに人工芝を。
こんにちは。 東京支店です
この度、大阪北部を震源とする地震により、亡くなられた方々へご冥福をお祈りいたします。
また、被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞い申し上げると共に、1日も早い復旧と安全を心よりお祈り申し上げます。
さて、施工が完了し、只今最終検査を待っているハンドボールコートの様子が入って参りました
今回、ご依頼を頂いたのは、東京工業大学内のハンドボールコートです。
ハンドボールは通常屋内でプレーされますが、実は屋外ハンドボールという形式も存在します
東京工業大学ハンドボール部の皆さまは日々熱心に練習に励んでおり、
5月に春期リーグ戦を終えたばかりにも関わらず、
今月は週末を利用して他大学との交流試合を積極的に行っているそうです
ハンドボールのような激しいスポーツは耐久性が必要で、使用可能は人工芝は制限されてしまいます。
今回、ご提案させていただいた人工芝はセーフティサンドSD-120です。
主にテニスコート、フットサル
、ホッケー、多目的広場にご利用が可能で、
弊社の砂入り人工芝の中では納入実績が最も多い商品です。
今日は気温が高くとっても暑いですね。
梅雨明けはもう少し先の様ですが、無事に最終検査をクリアし、梅雨が明けると同時に、
部員の皆さまが思いっきり練習に励み、満足していただけると幸いです
弊社では用途に応じたあらゆる種類の人工芝をご用意しております。
ご用命・ご質問等はホームページないのフォームより承っております。
パイルの特長上、砂の移動が少なく、メンテナンスも容易です。
また、プレーヤーの足・腰・膝への負担も軽減します。
全面透水機能を備えております。降雨後、早期の利用再開が可能です。
テニスをすべき10の理由
こんにちは。東京支店です。
フランスではテニスの4大国際大会である 全仏オープン が開催されています。
惜しくも日本のエース 錦織圭選手 や 大坂なおみ選手 は敗退してしまいましたが、
大会はベスト4が出揃いはじめ、これから益々の盛り上がりが期待されます。
さて、当社が賛助会員となっている「日本テニス事業協会」からテニスに関する
とても興味深い記事が発表されましたので、ご紹介します。
「テニスをすべき10の理由」
アメリカのテニス事業協会(TIA)がWEBサイトで公開した記事の日本語版ですが、
テニスをすると得られる効用トップ10を掲載しています。
掲載元
公益社団法人 日本テニス事業協会
掲載記事は コチラ
この記事を読んだら、貴方もテニスがしたくなるかもしれません。
かくいう筆者もテニス愛好者です。これからもテニスを続ける理由が明確になりました。
もちろん、当社ではテニスに最適な人工芝を数多く取り揃えております。
今後も皆さまの 健康 と 脳力 と 肉体 が向上するよう足元から支え続けて参ります。